yoshida's blog

京都で税理士をしている吉田貢のブログです。

事前確定届出給与を使った決算対策


基本的に法人においては役員に対する報酬は定期同額給与(毎月決まった一定額)以外は損金として認められないのですが、事前に支給額を届け出ることにより臨時的な給与も損金として認められる制度があります。

これを事前確定届出給与といいます。

この届出書には支給日と支給金額を記入して提出するのですが、この届け出た金額以外の給与を支給した場合その支給額は損金として認められません。
例えば事前確定届出給与で支給額を100万円として届けた場合、50万円を支給したら50万円が損金として認められません。同じく150万円支給したら150万円が損金として認められません。


ただこれを支給額を0円とした場合にはどうなるでしょうか?


この場合は損金として認められない金額が発生しないので、課税所得には一切影響がありません。つまり支給しなくても税法上のペナルティーは一切発生しません。


しかしよく考えてみるとこれを利用した利益調整が簡単に出来るのではないでしょうか?


例えば3月決算法人の定時株主総会で、社長に対する事前確定給与を翌決算期直前の3月に300万円支給する決議をして届出をしておきます。そして決算期直前で大きく利益が出そうなら事前確定給与を支払い、あまり利益が出そうにないなら支給しないようにすれば決算対策としてかなり有効です。


この本ではP130で

税務調査事例からみる役員給与実務Q&A

税務調査事例からみる役員給与実務Q&A

届出通りに支給しなかった事につき正当な理由がある事を税務署に通知し事後のトラブルを回避する意味でも、臨時改定事由による変更の届出の届け出を提出すべきと考えられます。

としています。


またこの本ではP182で

徹底解説 役員給与―法的根拠・判例・最新通達に基づく税務・会計・法律の取扱い

徹底解説 役員給与―法的根拠・判例・最新通達に基づく税務・会計・法律の取扱い

特段の事情もなく、こういった行為を繰り返すことは、「損金枠の事前確保」として利用される事を嫌うであろう事前確定届出給与の性格からすると好ましくない。そのため税務調査等において支給しなかった理由を厳しく追及される可能はある。

として

このような事例が頻繁に発生すれば、制度見直しにより、例えば翌期の事前確定届出を認められない措置が講じられる可能性も考えられる。

と述べています。


どちらの本も調査時のトラブルの可能性を指摘していますが、いずれにせよ現行法上ではこの手法を税務署がどんなに気に食わなくても否認出来る金額がない以上どうする事も出来ません。

ただ金子先生が述べているように現状では当局もどうする事も出来ませんので、今後事例が頻発するようなら法改正される可能性は大きいと思います。

今のところは現行法上は違法でも何でもないので、あとは利用するかどうかは個々の経営者の判断といったところでしょうね。

外国税額控除の腑に落ちない点


たまには税金の話を…(笑)


一般的な会計事務所ではあまり得意でない法人税の外国税額控除、私の場合は顧問先に一社適用を受ける会社があり何回か申告書作成しましたが、一点だけ腑に落ちない点があります。

外国税額控除とは、内国法人が外国において直接・間接的に支払った外国税額を日本で支払う日本の法人税額から一定額を控除できる制度です。

日本の法人税は全世界課税、つまり外国で稼いだ利益にも課税されます。その一方でその利益を稼いだ国でも課税されるケースがありますので、その場合は2重課税となってしまうためこの制度があります。

この制度自体とても複雑でこのテーマだけでもかなりの分量の書籍が出来るくらいなので詳細は述べませんが、この前の顧問先のケースはこうです。

申告所得は赤字、外国に納品した仕事の一部がその国の源泉徴収の対象となるため10%の源泉徴収をされている。

このケースでは、法人税が発生しないためその年度では控除出来ません。


この場合はとる手段は2つあります。

  • その外国税額を損金にしてしまう事。もちろんこの場合は、控除は永遠に不可能です。
  • 控除出来る外国税額は3年間繰り越す事が出来るため、繰越控除の対象とする事。この事により将来法人税が発生するときには控除が可能です。ただこの場合は、税額控除の適用を受ける時と同様に、課税所得にその外国税額を別表4で加算する必要があります。


もちろん控除できる方が有利と判断して繰越控除の適用を受けるため申告所得に加算して申告書を提出しました。

でもよく考えると、繰越控除の適用が受けられるのは過去3年間分です。もし次の期以降も3年間赤字の場合は、繰越控除額はそのまま適用外となってしまい、所得に加算した事実だけが残り何か不合理に感じます。

出来れば適用外になる繰越税額は、その適用外となる事業年度の課税所得から減算できるようになれば、整合性が取れてすっきりとするのですが、今のままだと腑に落ちませんね。

ランニング雑感

以前のエントリーでも書きましたが、4月22日の日吉ダムマラソン大会10キロの部に出走する羽目になったため、ここのところ週に1回は鴨川を走っています。
この前の土曜日も12キロ走りました。


f:id:eqyoshi:20120416161715p:plain


これまでに休みの日に7回ほど走りました。

最初の方は1キロちょっとしか走れず休みながら走っていましたが、最近は10キロ以上休みなしで走れるようになってきました。前々回は16キロ程休憩せずに走れたので、次は20キロ走ろうと思ったら12キロほど走ったところで膝が痛くなり途中で断念しました。

やっぱり歳も歳なので無理は禁物ですね。


思い返してみると中学時代はバスケットボール、高校時代は弓道部、社会人ではオートバイのトライアル競技とあまり持久走とは無縁の人生を送ってきました。

体育の時間などの持久走がいやでいやでしかたありませんでしたし、実際これまでもあまり走った事はありませんでした。


しかし実際続けて走ってみると、休みなしで走れる距離がどんどん伸びて結構楽しいです。雑誌とかをみると普段20キロをコンスタントに走れるようになると、フルマラソンの完走も見えてくるとの事です。


実は5年くらい前から筋トレというマラソンとはまるっきり真逆の事を趣味としています。こちらの方もコツコツ続けてきたら、今ではおそらく人生で一番いい体形だと思います。


今のところ上半身が大きく体重も結構ありますので全然マラソン向きの体ではありません。また有酸素運動をあまりするとせっかくつけた筋肉が落ちるのでバランスが難しいところですね?


今のところマラソン大会後はどうするかは未定ですが、しばらくは走ってみてハーフマラソンくらいは挑戦するかもしれません。

カーナビ業界も大変!!

今自分の車は、前の型のレガシィツーリングワゴン3.0Rでもう7年も乗っています。

レガシィが好きなので本当は現在のモデルが出た時に買い換えようと思っていたのですが、試乗した感じでは走りがもっさりしすぎて、またデザインがあまりにも酷いので買い換える気が起きません。(まあこの話はレガシィのオーナーとして色々書きたい事もありますのでまたエントリー書くかもしれません。)

その他にもなんか欲しいなあという車も今のところ見当たらないので、次のレガシィのフルモデルチェンジまで待つか、他に買い換える気が起こる車が見つかるまではしばらく今の車に乗ろうと思います。

そのレガシィのカーナビが以前故障して修理した症状と同じように、電源が切れて再起動繰り返す症状が出てきました。また直してももうそのモデルでは地図の更新も現在していないようですし、買い替える事にしました。

ただ私のレガシィのカーナビは1DINサイズという今ではあまりないサイズのカーナビの為、選択肢がほとんどなかったのと車自体を買い替える可能性もあるのでポータブルナビでいいやと思いいcarrozzeriaのエアーナビを購入しました。


f:id:eqyoshi:20120319111001j:plain


4万円台のカーナビですが、結論から自分的にはこれで十分です。

前の機種は新車の時に取り付けたハードディスクナビで当時は25万円位したと思います。やはり7年前はカーナビも結構高くハイエンド機では40万円位していましたし、10万円台のカーナビはDVDナビで安物という感じでした。

ところが店にカーナビを見に行ったら今はハイエンド機でも20万円台、売れ筋は10万円台前半のような感じで、私が購入したポータブルナビも結構売れていそうです。

またカーナビには新たなライバルも登場しています。従来は携帯電話でのカーナビのソフトやサービスもありましたが、画面の小ささからあまり普及はしなかったと思うのですが、最近画面が大きくなったスマートフォンやタブレットをカーナビに使用する人が多いようです。実際カーナビのメーカーであるパイオニアでさえスマートフォン対応のカーナビのサービスを始めているようです。

若者の車離れにカーナビ本体の価格の低下、スマートフォンやタブレット端末の普及など、カーナビメーカーもハード中心の今までの戦略を大きく変えていかないと生き残れない時代のようですね。

チタンの印鑑

いつも読ませていただいているとある税理士の先生のブログで象牙の印鑑の話をされていたので、自分も印鑑の話を書こうと思います。


税理士という仕事柄、事務所で作成した申告書に押印するのですがこれが年間にするとすごい数の押印をしていると思います。

電子申告がほとんどとなった今でも、お客様にお返しする申告書には印鑑を押印してお渡ししています。

当初は税理士法人を設立した時に作った柘植の印鑑セットの認め印を使っていたのですが、これが2年くらいで周りの縁の部分が欠けてしましました。

以前とある顧問先の社長がチタンの印鑑を使っていて、摩耗しないし朱肉ののりもいいとおっしゃっていたので、思い切って普段申告書に押印する認め印だけをチタン製の印鑑にしました。

f:id:eqyoshi:20120313143240j:plain

確か当時6万円位したと思います。高~と思いましたが、それから8年くらい使っていますが摩耗もほとんどありませんし聞いてた通り朱肉ののりもいいので満足しています。

この前法人を新規設立しようとしていた方にその話をしてチタンの印鑑を見せたところ、なんとその方は実印・認印・角印のすべてをチタンの印鑑にされましたね(笑)

たくさんハンコを押す機会が増えることを期待しています^^


チタンの印鑑、高いけどお勧めですよ!!

震災からもう少しで一年

早いものでもう少しで3.11から1年が経とうとしています。

この一年様々な事があって、今でも本当に起きた事なのか信じられない感覚になるときがあります。


下のお酒は僕が14年前に独立した時のお祝いに親戚に方から頂いたもので、ケースで頂いたうち1本だけが残っていました。(他は飲んでしまいました。)

f:id:eqyoshi:20120306111954j:plain


その親戚の方は父の実家の本家筋の方で、陸前高田市の気仙町の今泉地区に住んでおられたのですが、その地区は陸前高田市でも被害の激しかった地域で残念ながら震災で亡くなられました。その少し前にお会いしていただけにショックでした。


御冥福をお祈りします。


またこのお酒を造られた酔仙酒造という陸前高田市の酒造会社も、津波で工場がほとんど流されて現在は他の地区で営業を再開されたようです。

http://suisenshuzo.jp/

こちらも何かの形で応援していきたいと思います。

増量期、そして春に10キロマラソン

5年半前に禁煙して結構太ってしまったので、それがきっかけで通い始めたスポーツジムもかれこれ5年になります。それ以降、コンスタントに週2回は通って主に筋トレをしています。

最近、歳のせいもあるのでしょうが以前よりもトレーニングに対して筋肥大があまり起らず停滞期っぽいです。

そこで自分自身は初めての試みですが、筋トレでは一般的な増量期と減量期に分けてトレーニングをする事にしました。

筋肉というものは筋肉だけ増やすことはまず不可能で、筋肉の増加には脂肪の増加も伴います。(初心者は別)従って、増量期 → 筋肉増・脂肪増、減量期 → 筋肉維持・脂肪減 を繰り返すことにより、筋肉を増やしていく方法です。

一般的には冬を増量期にする人が多いので、私の方も今年に入ってから増量期という事で結構食べて筋トレしています。その結果、筋肉も確かについてる気がするのですが、体重の方が通常は71キロ前後なのがなんとこの前は測ったら73.5キロと過去最高の体重となっています。

春先から減量期に始めるとして、こんな増えた体重が落とせるか今から心配になってきました。


そして少し前に事務所のスタッフと一緒にお客様の食事会に行った時、酔った勢いもあってか4月に行われる日吉ダムマラソンの10キロの部に、その方と一緒にエントリーすることとなってしまいました。

昔から走るのはあまり好きじゃないですし、筋トレが趣味なのでランニングで筋肉が減るのも嫌ですが、一旦約束した以上ちゃんと完走したいと思います。ちょうど筋トレの減量期にもなるので少し走りこみたいと思います。


で早速、マラソン経験者の友人の税理士と一緒にランニングシューズを買いに行きました。

f:id:eqyoshi:20120215154611j:plain

結局ランニングウエアやジャージなどを買って総額3万円以上使ってしまいました。(なんでも形から入る人間なんで…)

しかしランニングウエアってランニングする人用に作ってあるのか、Mサイズを購入したのですが着てみると結構ピチピチです。鏡で見ると上半身がでかくてランニングにはかなり不利な体です。


まあとりあえずは頑張ってみます。